日本語 English

平沢進ディスコグラフィー

平沢進

Vocal, Synthesizers, Guiter and others

平沢進


プロフィール

東京都出身。
1979年にP-MODEL結成。同年にワーナーブラザーズよりデビュー。テクノ・ポップ/ニュー・ウェイヴの中心的な存在となる。
89年にはソロ・アルバム『時空の水』をリリースし、P-MODELと並行してソロ活動を開始(現在、P-MODELは活動休止中)。
ソロ作品では、より歌に重心を置いた無国籍風サウンドで「過去(神話/民俗的世界)」と「未来(SF/コンピューター的世界)」が「現在」に出会ったかのような、 独自の音楽世界を確立した。

94年より自ら考案した、コンピュータとCGを駆使して観客との相互コミュニケーションにより展開する「インタラクティブ・ライブ」を開催。
99年には日本でいち早くインターネットによる音楽配信を開始するなど、常に時代に先駆けた姿勢で音楽活動を行い、音楽業界内外のさまざまなアーティストたちへも影響を与え続けている。

2002年の(財)デジタルコンテンツ協会主催「デジタルコンテンツグランプリ」では、2000年に開催された“インタラクティブ・ライブ・ショウ2000「賢者のプロペラ」”が<作品表彰の部>の最高賞である「経済産業大臣賞」と「エンターテイメント部門最優秀賞」を受賞。

また、今敏監督のアニメ「千年女優」「妄想代理人」「パプリカ」のサウンドトラック、三浦建太郎作の漫画「ベルセルク」の劇場版・TV版・ゲーム版のサウンドトラックも平沢が担当している。
海外でもその評価は非常に高く、アニメーション映画『パプリカ』の主題歌「白虎野の娘」はアカデミー賞歌曲賞部門のノミネート候補となった。

2009年からはtwitterも開始。
音楽作品のみからでは汲みきれない平沢ならではの独自の世界観が人気を呼んでいる。

現在はソロ「平沢進」と、
P-MODEL時代の作風を継承したプロジェクト「核P-MODEL」として主に活動中。
2018年現在、オリジナル・アルバムのみでも、P-MODELで12枚、平沢進で13枚、核P-MODELで2枚の作品を発表している。

主な作品

オリジナル・アルバム(平沢進)

オリジナル・アルバム(P-MODEL)

オリジナル・アルバム(核P-MODEL)

サウンド・トラック

ライブ/ベスト/企画盤

映像作品

プロデュース/楽曲提供

平沢進 略年譜

1973

プログレッシヴ・ロック・バンド“マンドレイク”結成。

1978

マンドレイク解散。

1979

マンドレイクを改組する形でP-MODEL結成。
シングル「美術館で会った人だろ」でデビュー。

1984

サンプリングの先駆となる実験的なユニット“旬”結成。

1988

P-MODEL凍結(活動休止)。

1989

プライベートCGレーベル“フォトン”設立。
オムニバス・アルバム『アンファンII』にアトランティックスのカヴァー「トゥーリスタ」を提供。
1stソロ・アルバム『時空の水』リリース。
コンサート・ツアーで博多、広島、大阪、名古屋、東京を回る。
戸川純のミニ・アルバム『昭和享年』収録曲の半分を編曲&プロデュース。

1990

戸川純の“昭和享年ツアー”に参加。
CGレーベル“フォトン”のライブ・イベント開催。
2ndソロ・アルバム『サイエンスの幽霊』とシングル「世界タービン」リリース、東名阪でコンサート。
ライブ・ビデオ『error』リリース。
日比谷野外音楽堂で平沢進プロデュースのイベェント“エラー・フォース”開催。
ライブ・アルバム『error CD』リリース。

1991

3rdソロ・アルバム『ヴァーチュアル・ラビット』リリース、東名阪でコンサート。
シングル「バンディリア旅行団」リリース。
ヤプーズのツアーにギタリストとして参加。
オリジナルビデオアニメ『デトネイターオーガン』のサウンドトラックを手がける。
平沢進プロデュースのイベント“エラー・オブ・ユニヴァース”でP-MODELを解凍(活動再開)。
ソフト・バレエのライブにゲスト出演。

1992

サントリー“サントリーオールド お帰りなさい篇”のCFソング「魂のふる里」がリリース。
ドキュメンタリー番組『カムイ・ミンタラ』の音楽をプロデュース。
ベスト・アルバム『魂のふる里』リリース。
映像とサウンドをすべてコンピュータでコントロールした完全ソロ・コンサート“Hi-Res”開催。
平沢進プロデュースのイベント“プラネット・エラー”が日比谷野外音楽堂で開催。

1993

イメージ・アルバム『グローリー戦記』リリース。
P-MODELが再び活動休止(待機)。

1994

4thソロ・アルバム『オーロラ』リリース、初のインタラクティブ・ライブ(オーロラ・ツアー)を東名阪で開催。
平沢が主宰するインディペンデント・レーベル“DIW/SYUN”を設立、平沢進のユニット“旬”のアルバム『ランドスケープス』などをリリース。
日清パワーステーションにてインタラクティブ・ライブ第2弾“TOKYOパラネシアン”開催。
番外編的インタラクティブ・ライブ“アディオス・ジェイ”を新宿リキッドルームにて開催。
平沢進がパーソナリティを務めるラジオ番組『テクノ実験工房』がスタート。
平沢進プロデュースのイベント“エラー・エンジン/平沢三幕三時間”が日比谷野外音楽堂で開催。
第1回万国点検隊“トビラ島大追跡旅行団”がプーケットで開催。
女子美術短期大学にて“平沢進講演会”が開催。
“改訂”を終えたP-MODELが活動再開。

1995

5thソロ・アルバム『Sim City』がリリース。
福岡・大阪・東京で“インタラクティヴ・ライブ・ショウ〜シム・シティ・ツアー”が開催し、タイからのゲスト Miss N も参加。
第2回万国点検隊“WIWAT TARASANGOP 仮想救出移動団”をバンコクで開催。
平沢進の私設ホーム・ページ“Ghost Web”開設。
パソコン通信ピープルに“HIRASAWA CYBER BYPASS”開設 。
インターネットにオフィシャル・サイト開設。

1996

“旬”のアルバム『計算上のKun Mae』がリリース。
TESLAKITEレーベル第1弾として6thソロ・アルバム『SIREN*セイレーン*』とシングル「サイレン*Siren*」が同時リリース。
大阪IMPホール、東京・芝メルパルクホールにてタイからのゲストにMiss NとMiss Aehを迎えた“INTERACTIVE LIVE SHOW Vol.5 SIREN 架空のソプラノ”開催。
第3回万国点検隊“偽装巡礼ソプラノ煩悩団”がクアラルンプールで開催。
パソコン通信ピープルに“HIRASAWA CYBER BYPASS”開設 。

1997

インタラクティブ・ライブのビデオ『架空のソプラノ』がリリース。
P-MODELの前身バンド、マンドレイクの『Unreleased Material-1』がリリース。
パソコン通信PC-VANに“C-GREEN NERVE”開設。
第4回万国点検隊“非局所性緑色免疫団”がバリ島で開催。
TVアニメ『剣風伝奇ベルセルク』の劇中歌「BERSERK〜Forces〜」とサウンドトラック『ベルセルク』がリリース。

1998

7thソロ・アルバム『救済の技法』リリース、第6回インタラクティブ・ライブ“WORLD CELL”が東京・大阪で開催。
第5回万国点検隊“世界細胞組合合唱鉄橋団”がバンコクで開催。
ニフティサーブのAMIGAフォーラムにて「x占拠x : 平沢進の“来なかった近未来”」連載開始。
アニメ「剣風伝奇ベルセルク」(東京・よみうりホール)イベントにてミニ・ライブを行う。

1999

CHAOS UNION HOME PAGE 開設。
志摩スペイン村パルケエスパーニャの新アトラクション“ロストレジェンド”の音楽をプロデュース。
平沢進、小西健司と、ジャーマン・アンビエント・シーンの重鎮グループ、クラスターの一員、 レデリウスとのユニット Grobal Trotters としてアルバム『Drive』リリース。
ノン・インタラクティブ・ライブ“LIVE PHONON 渡橋する声軍”が東京/ON AIR EAST・大阪/ZEPP OSAKAで開催。
P-MODEL結成20周年記念プロジェクト“音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE”スタート。
メジャー・レーベルを離れ、プロのミュージシャンとしては初のインターネットでの音楽配信を開始。
三浦建太郎&平沢進共同プロデュースのオリジナル・ゲーム・サウンド・トラックCD『ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章』がリリース。
P-MODELデビュー20周年&平沢進デビュー10周年記念本『音楽産業廃棄物』がソフトバンク・パブリッシングより発売。

2000

ファン・クラブ・ツアー“万国点検隊 並行郷錬金術大プロペラ団”がミャンマー(ビルマ)のバガンで開催。
プレイステーションソフト「ラグナキュール・レジェンド」のテーマソング「星を知る者」を手掛ける。
メジャーを離脱して初の8thソロ・アルバム『賢者のプロペラ』がケイオスユニオン(TESLAKITE)よりリリース。
“INTERACTIVE LIVE SHOW 2000 賢者のプロペラ”が大阪/BIG CAT・東京/メルパルクホールで開催。
P-MODELが活動を休止して「培養」期間に入る。

2001

ケイオスユニオンのサイトに「CYBER GREEN NERVE NURSE CAFE 2001」オープン。
ライブDVD『賢者のプロペラ Version1.4 INTERACTIVE LIVE SHOW 2000』リリース。
太陽光など自然エネルギーのみで音楽制作を行うという“Hirasawa Energy Works”と銘打ったプロジェクトを始動。
“ソーラー・スタジオ”でレコーディングされた第1弾作品『SOLAR RAY』リリース。
史上初の自然エネルギーのみで行うコンサート“LIVE SOLAR RAY”をつくば市・科学万博記念公園モニュメント広場で開催。

2002

平沢進が音楽を担当したアニメーション映画『千年女優』(今敏監督)が「第5回文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門」で大賞受賞。
また同作品のサウンドトラックもリリース。
(財)デジタルコンテンツ協会主催「デジタルコンテンツグランプリ」で“インタラクティブ・ライブ・ショウ2000「賢者のプロペラ」”が<作品表彰の部>の最高賞である「経済産業大臣賞」と「エンターテイメント部門最優秀賞」を受賞。
P-MODELのほぼ全音源を網羅した16枚組バインダー・セット『太陽系亞種音』リリース。
ライブDVD『LIVE SOLAR RAY Hirasawa Energy Works Solar Live』リリース。
アルバム・リリースに先駆け新曲「RIDE THE BLUE LIMBO」をインターネットで配信。

2003

9thソロ・アルバム『BLUE LIMBO』リリース。
「殺戮への抗議配信」として「高貴な城」「Love Song (2003年バージョン)」の2曲をインターネットで配信。
“Interactive Live Show 2003 LIMBO-54”が大阪/なんばHatch・東京/メルパルクホールで開催。
NHK教育「おかあさんといっしょ」に「地球ネコ」を提供。
ライブDVD『INTERACTIVE LIVE SHOW 2003 LIMBO-54』リリース。

2004

平沢の音楽活動に多大な影響を与えたタイのサーオプラペーッソーン(第2の女性/性同一性障害者)達への追悼アルバム『SWITCHED-ON LOTUS』リリース。
TVアニメーション『妄想代理人』のサウンドトラックを手がける。
ダウンロード型の有料動画配信サービス「亜種音TV」スタート。
P-MODELの核(コア)としてP-MODELの作風を新たに再構築する平沢進のソロプロジェクト“核P-MODEL”が始動。
アルバム『ビストロン』をリリースし、コンサートを東京/全労災ホール・スペースゼロにて開催。

2005

核P-MODELのライブDVD『LIVE VISTORON』リリース。
ミニ・ギター・アルバム『ICE-9』リリース。
南青山MANDALAにおいて、ファンクラブ「グリーンナーブ」会員限定イベント『反射の集いは氷の9』を開催。トークショー及び、ギターをフューチャリングしたライブを行う。

2006

10thアルバム『白虎野』リリース、INTERACTIVE LIVE SHOW 2006“LIVE 白虎野”が大阪/なんばHatch・東京/日本青年館で開催。
LIVE & TALK EVENT DVD『反射の集いは氷の9』リリース。
オリジナル・サウンド・トラック『パプリカ』リリース。

2007

ノン・インタラクティブ・ライブ“PHONON2550”が東京/リキッドルームで開催。
コンピレーション・アルバム『映像のための音楽〜平沢進サウンドトラックの世界』リリース。
ファン・クラブ・ツアー“万国点検隊 P-0”がプーケットで開催。
ライブDVD『Interactive Live Show 2006「LIVE 白虎野」』リリース。

2008

ライブ・アルバム『PHONON2550 LIVE』リリース。
イタリアのゴシック・メタル・バンド InhVmaN のヴォーカル Riccardo Brett と平沢進のユニットによる3曲入りシングル「Tetragrammaton(テトラグラマトン)」リリース。
2007年の万国点検隊を再構成したDVD『P-0(ピー・スーン)』リリース。
ライブ「PHONON 2551」が東京キネマ倶楽部 (鶯谷)で開催。
書籍『SP-2』を、河出書房新社より発売。

2009

11thオリジナル・ソロ・アルバム『点呼する惑星』がリリース。
INTERACTIVE LIVE SHOW 2009 「点呼する惑星」が江戸川区総合文化センター 大ホール(新小岩)で開催。タイからのゲスト、A-sai, Fiat, Rang が出演。
9月、平沢進ソロ・デビュー20周年/P-MODELデビュー30周年記念のイベント「凝集する過去 還弦主義8760時間」開始。
新宿ロフトのイベント「DRIVE to 2010 」での 4-D のステージに平沢進がビデオ出演。

2010

2月、ライブDVD「Interactive Live Show 2009 LIVE 点呼する惑星」をリリース。
同月下旬、ライブ「PHONON 2553」を、リキッド・ルーム(東京・恵比寿)にて開催。
6月、「凝集する過去-還元主義8760時間」の一環として制作されたアルバム「突弦変異」をリリース。
11月、同じく「凝集する過去-還元主義8760時間」の一環として制作されたアルバム「変弦自在」をリリース。

2011

1月、渋谷AXにてライブ「東京異次弦空洞」を開催。タイからのゲスト、Neng、Rang が出演。
ライブDVD「東京異次弦空洞」をリリース。

2012

2月、「SUSUMU HIRASAWA 20世紀+BOX HALDYN DOME」をリリース。
6月、ライブ「PHONON 2555」を、ゆうぽうとホール(東京・五反田)で開催。ゲストとしてPEVO 1号、荒木康弘が出演。
11月、12thオリジナル・ソロ・アルバム『現象の花の秘密』をリリース。

2013

1月、INTERACTIVE LIVE SHOW 2013 「ノモノスとイミューム」を渋谷公会堂(東京)で開催。ゲスト・パフォーマーとして折茂昌美(シャンプー)が出演。
12月、「ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー」にゲスト出演

2014

1月、9年ぶりの核P-MODELライブ「パラレル・コザック」を開催。
6月、ライブ用に作られた出囃子集を収録した「LIVEの方法2 導入のマジック」をリリース。
5月、LIVEの方法2『導入のマジック』の発売を記念して、平沢進がUstream放送「平沢進のBack Space Pass」を実施。
7月、P-MODELのほぼ全音源を網羅した16枚組ボックス・セット『太陽系亞種音』新装版をリリース。
10月、平沢進ソロと核P-MODELのハイブリッド・ライブである「HYBRID PHONON」を開催、ゲスト・パフォーマーとしてPEVO 1号が出演。
12月、「アフリカのクリスマス」のダウンロード販売を開始。(グリーンナーブ会員は無料で会員ページにてダウンロード可能)

2015

1月末、ライブDVD「Interactive Live Show 2013 ノモノスとイミューム」をリリース。
4月より、ライブに先立つ連動企画として「過去向く士 ψヶ原の策謀」を展開。
6月、核P-MODELライブDVD「パラレル・コザック」リリース。
11月、13thオリジナル・ソロ・アルバム『ホログラムを登る男』をリリース。
INTERACTIVE LIVE SHOW 2015 「WORLD CELL 2015」を東京ドームシティーホールで開催。ゲスト・パフォーマーとしてPEVO 1号が出演。
12月、翌年から始まるTwitterフォロワー 8,0000人到達記念イベントに先駆け、「百足らず様のテーマ」の無料配信開始。

2016

2月、INTERACTIVE LIVE SHOW「WORLD CELL 2015」の開催・終了を記念して「平沢進のBack Space Pass」をUSTREAMにて生放送。
munus- のライブにゲスト出演
9月、平沢進 ベルセルク サウンドトラック集「Ash Crow」をリリース。
10月末〜11月中旬、グリーンナーブ(ファンクラブ)限定イベント 「景観する循環カフェ」を吉祥寺のスターパインズカフェで開催。
12月、ヒカシューのライブにゲスト出演

2017

3月中旬、グリーンナーブ(ファンクラブ)限定イベント 「景観する循環カフェ 追加公演」を吉祥寺のスターパインズカフェで開催。
4月、平沢進×核P-MODEL DVD 「HYBRID PHONON」をリリース。
TVアニメ「ベルセルク」イベントにゲスト出演
5月、「平沢進のBack Space Pass 景観する循環カフェ編」をYOUTUBE LIVEにて生放送。
7月、Twitter follower9万人到達記念ライブ「第9曼荼羅」大阪公演を開催。ゲストパフォーマーは会人(えじん)SSHO・TAZZ。
10月、Twitter follower9万人到達記念ライブ「第9曼荼羅」東京公演を開催。ゲストパフォーマーは上領亘、会人SSHO、会人TAZZ。
11月、「平沢進のBack Space Pass 第9曼荼羅編」をYOUTUBE LIVEにて生放送。
12月、平沢進ナレーション作品『第6フォルマント』をオンラインにてリリース。

インタラクティブ・ライブについて

インタラクティブ・ライブとは、ミュージシャン平沢進が支援者の協力を得て考案し、1994年から始めた「ストーリー仕立ての観客参加型」マルチメディア・コンサート。
ステージ上に設置された巨大スクリーンに投影される文字情報や映像によって表現されるストーリーが、参加者たちの意志をリアルタイムに取り込みながら音楽と共に目まぐるしく変化していく。
それはさながら壮大なロール・プレイング・ゲームのようでもある。
2002年には「インタラクティブ・ライブ・ショウ2000 賢者のプロペラ」が“デジタルコンテンツグランプリ・経済産業大臣賞(大賞)”を受賞。
2015年11月に実施の“INTERACTIVE LIVE SHOW 「WORLD CELL 2015」”で12回目を数える。

ライブは、コンピュータを中心に作られたマルチメディア・システムによって進行。(過去には、平沢進の片腕とも言えるコンピュータAmigaが使用されていた)
途中に設けられたいくつかのホットポイント(分岐点)では、歓声や光など回を重ねるごとに工夫されたインタフェイスを介して観客が多数決的に進行方向を選ぶことができる。
また、98年からはインターネットを介して自宅にいながらにしてライブに参加できる「在宅オーディエンス」というシステムも登場。
会場、在宅の観客が連携してストーリーを進めていくスタイルは現在も継続している。